受講タイプとQ&A

基本的に受講に関してはスケジュールを確定しての前払い制になります。企業様で訪問での受講の場合等はお支払いに関してご相談を承ります。仕事の依頼に関しても手付金を入金してからの実施となりますのでご了承下さい。

科学的根拠に則ったものをご紹介させていただいておりますが、相反するものもあります。その場合はご自身にあった物を選んでいただければ結構です。

Q.1 PCを扱った事がないのですが・・・

A .受講された方には全く扱ったことのない主婦の方や会社員の方など様々です。基本的にマンツーマンで行っていますので、その方のレベルに合わせて進めていきます。複数名で受講されたい場合は申し込みの際に仰って下さい。

Q. 2 各講座でいきなりコースで受講は値段が高いので知っている部分だけ受けたいのですが・・・

A .要相談で一度のみお試しコースを受け付け予定です。お問い合わせください。

受講した後で色々な効率的な勉強法などを含めたパッケージになっております。お値段に関しては要相談になります。その為、お試しコース等を受講いただく形でご対応させて頂いております。「全部知っていたからやっぱりお金を返して欲しい」などの対応は致しかねますのでご了承ください。

Q.3 修得は各講座どれくらいでしょうか?

A .受講生の平均的な時間を申し上げますと、全く触った事がない方だと少しでも触った事がある方と比べて3倍ぐらいの時間はかかります。また、仕事が忙しいとの事でPCを触らない等であればもちろん習熟はその分時間がかかりますので本人次第の部分もかなりあります。受講コースの目安としてはある程度触った事がある方での説明と実務をお話しして順調に終わった場合の時間になります。もちろん早く終えて、お答えできる範囲でご要望を伺って「◯◯をやりたい」等のご要望にもお答えしています。

Q.4 やれば直ぐに稼げるようになりますか?

A .よくある情報商材等での売り込み文句でそう言ったのがありますが、「はっきり言って無理です。」必ずしもそうともいえませんが、その分野についてビジネス例をお伝えはできますが、実際に必ず儲かる、直ぐに稼げる技術は本人の技術レベルとまたビジネスを構築して販売するスキルと複数のスキルは別々のものだからです。本人のレベルとまたプロフィールの見せ方や実績を重視したりと「木を切る能力」というとわかりづらいですが、「一芸に秀でた事をどうやって人に伝えるか?」という事を考えないといけません

Q.5 年齢は関係ありますか?

A. 受講される方で60歳近い方がいらっしゃったり、30代の主婦の方、会社員の方、役員の方と年齢は様々です。ただ、転職等を考えた形でスキルを学びたい等の場合には必ずしも直結するわけではないとアドバイスをさせて頂いた上で受講を決めて頂いております。

Q .6 時間に融通はききますか?

A. ある程度は許容させていただきますが、毎回10分以上遅れる等がある場合、他の受講生や案件に差し支えますので、場合によってはお断りさせて頂いております。もちろん急病やお仕事の関係で受けられない等事情は考慮させて頂き、振り替えで別日にて受講させて頂いております。

Q.7 デザイン講座を受けようと思ったのですがPCスペックがどれくらい必要かわかりません。

A .adobe公式HPにてPhotoshopなど使用するアプリケーションソフトの推奨環境を確認ください。

普通に動くかなという環境ですと、OSがWindows 7/10 を基準で述べるとCPUでcore i5 or Ryzen5以上、メモリは8GBだと書き出し等で重いものだとちょっとカクカクするかなというのがあるので16GBあると安心です。Premire Pro等であれば32GB以上でCPUが良ければかなりサクサクです。

またグラフィックボードは GeForce GTX 1660 SUPERぐらいが最低ラインで考えていた方がいいです。通常のPCの場合、Photoshop をインストールして起動した時点でアプリケーションが直ぐに落ちます。MacならMacbook proシリーズなら大抵のものは動きます。カスタマイズでメモリが欲しいところではありますが。もし、お金がない場合などは型落ちのMac book pro や他のクリエイターPCの購入をお勧めします。

 Q.8 仕事(案件)を手伝って欲しいのですが・・・・

A. 業務依頼となりますので別途契約を結ぶ形になります。また、内容によってはお断りさせて頂いております。要相談。受講生の案件丸投げ等は基本的に受け付けておりません。規約にも記載させて頂いておりますが、使用する著作権等の確認や、詰めの作業ができていない場合が多くクレジット記載(実績)の確認等トラブルに発展しやすい為、基本的にお断りさせて頂いております。

Q.9  気持ちが落ち込んだりして・・・食欲がなかったり・・・etc

A. コンサルにて色々な方法をお伝えしますが、具合が悪かったりする場合は基本的にお医者さんにかかってください。医師ではありませんので。そして、医師の指示に従ってください。ファスティング(断食)等など健康法に関してもお伝えしてますが、投薬を受けている方等はあくまで医師の指示のもと行って下さい。あくまで投薬治療を行なっていない事が前提になります。女性の場合はホルモンバランスの関係上男性の場合とは別の時間になります。

Q.10  法律的な相談をして欲しい・・・、必ず健康になれる・・・etc

A. 別ページにも記載しておりますが、法律相談等は無資格者が行うと罰せられます。他、その資格が無いとできないもの、医師、法律相談等のご相談や判断はこちらでは一切行えませんのでご了承ください。専門家にかかってどうしたらいいか聞いて下さい。

Q.11 WordやExcel、PowerPointを習いたいのですが、何を入れたらいいですか?

A. WordやExcel、PowerPoint等は基本的にマイクロソフト製品をベースに教えています。(office 365)お金をかけないオープンソースのものがありますが(Googleドキュメント、スプレッドシート、スライド、キングオフィス(有償)等)、バージョンや互換性の問題でかなりの機能制限があったりしますので、関数の把握等はご自身でされるようにお願いいたします。講座内で無料のツール紹介はしていますが、当然できる事に差がありますのでご承知おき下さい。


無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう