パソコン基礎講座

教えてる人どんな人?

いろんな企業、会社で新人教育等、人に色々と教える事が多かった人。「えっ?」、そこから教えるの?を元にティーチングからコーチングについて色々勉強して、今までいろんな方から新卒の子から教えてきました。業務における考え方からやり方まで。実践して結果の出たものをお教えします。「鉄は熱い内に打て」では無いですが、はじめが肝心。老若男女いろいろな方に携わってきました。とりあえずはこれくらいできていれば特には問題はないと思います。規模とレベル次第ですが。


講座受講に向かない方

・ノウハウコレクターの方、プロで活躍されている方、慢性的に体調が悪い方(成果が出にくい状況のため)、受け身体質の方(座っていれば、話を聞いていれば。)

注意事項

契約書にも記載しておりますが、あくまで個人の体験に基づいたものであり、此方を学び、直ぐに仕事がつけるようになるという事を、保証するものでは御座いませんのでご注意下さい。質問には答えられる範囲にて対応させて頂きます。また、本講座の内容の無断転載及び使用に付きましては原則禁止させて頂きますのでご了承下さい。あくまで個人の範疇でのご利用の範囲内でお願い致します。全ての方に、この勉強法があうというわけでもないのでそちらもご了承下さいませ。

サポートはメールとチャットワークの両方で対応させて頂きます。

・講座を受ける上での共通項目とお願い

各講座を受ける上で必ずノート(できれば無地)と黒やカラーペンをご用意下さい。

アナログとデジタルを駆使します。

お試しコース・ビジネスコース共に1回受ければ十分な内容となっております。基本的にはご自分で学習される範囲の中で録音・録画は構いません。但し、これを使って仕事をする、若しくは請け負う等は一切責任を持ちませんのでご了承下さい。規約参照。


PC基礎(おためしコース)1回1時間計4時間 ある程度慣れている方の場合は2hぐらいでおわります。(対応OS Windows)(少しでも触ったことがある方、ホームポジションからお伝えします。)趣味として使いたい方向け

全く触ったことがない方の場合は2~3倍以上は時間がかかります。

PCをお持ちの方、オンラインでの受講の場合は2000円引となっています。)

入力・ブラウザの有効活用の仕方・検索

PCの選び方(最低ボーダースペック)/ITリテラシー/セキュリティ/価格の調べ方/テレワークのやり方とツール/youtubeなどの見方/メールの送受信/セキュリティ対策(PC)/初期設定(セキュリティ、各アカウント作成)/ブラインドタッチの仕方、フリーソフトの紹介と使い方。

Word/Excel等 Word 町内会のお知らせレベルの文章作成。 Excel セル等画面の説明と簡単な関数の使用。表、sum,if,使用するコツ。

目標は自分である程度の事はこなせるようになること。

記載はしておりますが習熟度等により全て説明できない場合がございます。その場合はお試しコースの内容に限り、オンラインサポートにて対応させていただきます。


PC基礎(ビジネスコース)1回1時間計4時間(対応OS Windows)(ある程度は触ったことがあるけど業務で使用したことがない等のレベルになります。)範囲は都内での派遣における一般事務を大まかにカバーしたものになります。事務職につく上でPC操作やリテラシー(リテラシーはインフラエンジニアの現場基準なので多分かなり厳しいレベルでお話します。受講生に厳しいという意味ではないです(笑))おおよそ困らないというレベル。データ分析や解析は統計学の知識が必要になるため行いません。また、VBA等は今後という形で現在はとりおこないません。

ITリテラシー、セキュリティ、価格の調べ方、ビジネス文書の作成、初期設定(各アカウント作成フリーソフト紹介)、Word / テンプレートから学ぶビジネス文書の作成 Excel/テンプレートの応用の仕方。取り扱い関数sum,if,index,match,vlookup,iferror,today,average,図の挿入、グラフ作成、表の作成、テーブルの作成やメリット、吹きだし、即効で出来る簡易物の作成。アカウントの作成。ビジネスメールの作成と設定、メールの使い方マナー等、EXCELやWordはガッツリやると時間がかなり厳しくなるため時間を見ながら行わせて頂きます。わからない場合はチャットワークやメールサポートでご利用下さい。

サポート出来る事大まかに

インターフェースの画面の見方、大まかな状態診断。Skypeなどの各種オンラインをやり取りする簡単な使い方。フリーソフト、ボリューム設定、ファイル、フォルダの概念、EXCEL,sum,if,vlookup,index,match,average,min,max,if,iferror,today、sumif、round,ピボットテーブルとデータベースの考え方、ファイル拡張子、ビジネスメールの設定、運用面でのセキュリティ、物理面でのセキュリティ設定。

業務委託ではないので、職場の業務を持ってきてやって下さいという事は別途依頼と判断させて頂きます。基本的には受けません。

一般的なオフィスで使用されている関数。

財務関数など全てのサポートは不可です。

学生割引あります(PCコースのみ)。学生証の提示が必須になりますのでご用意下さい。


受講形式:ライブ形式の受け切り型になります。(講座によって変わります。)

     基本対面を想定しておりますが、複数いる場合はこの限りでは御座いません。

     (友達と一緒に受けたい等)

     どうしても対面希望の方はその旨お伝えください。

     ZOOMアカウントの登録をお願いします。セキュリティ上の問題があるので必ず最新版のインストールを行って下さい。


受付可能:2週間前から受付可能です。ご希望日を3日ほどご記載下さい。

受付時間:朝9時~11時 12時~14時 15時~17時 18時~20時の時間帯になります。

(変更の可能性あり)プレミアムコースは初回の打ち合わせ時間になります。

受付可能日時 土日祝日含めた日付。 学びについては柔軟に対応させて頂きます。

お支払いに関して分割払いなどはご相談に乗らせて頂きます。何回払い希望か仰って下さい。

現在、「銀行振り込み」になります。近日中にクレジット対応予定

年末年始も受け付けております

キャンセルポリシーで7日前で30%、3日前にて50%、前日~当日の場合は100%キャンセル料金を頂きます。急病など振替希望は3回まで承ります。

通常価格

PC基礎(おためしコース)1回1時間、計2時間程を予定します(対応OS Windows)訪問とオンラインで価格が変わってます。

PC基礎(ビジネスコース)1回1時間、計4時間程を予定してます(対応OS Windows)


16,500円(税込み価格)


22,000円

著しくマナーを欠いた行動をされる方は強制的に退出させて頂きます。

オンライン予約

   契約の成立に関する注意事項

契約は「申込み」と「承諾」により成立します。(受講者登録希望者が規約に同意した上で行った受講者登録の申込みに対し、運営者が承諾した場合も、契約が成立します。)運営者は、前項の承諾(あるいは非承諾)の通知を、受講者登録申込者のメールアドレス宛に、電子メールにより発信します。
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう